バイヤル瓶への直接充填のテストをしています。

今は、薬包紙に手で計量をし、薬包紙からバイヤル瓶へ移し変えているそうです。 100計量するのに3日かかるそうです。

粉を見たところ、いやらしい粉だったので、手計量で時間がかかってしまうのは しょうがないと思いました。

今回の目標は、 計量重量10mgを精度±0.5mgではかる。そして、口径4Φのバイヤル瓶直接充填する。というものです。

いやらしい粉であっても、ゼロバランサーは粉体を選ばないので、 十分に精度を出すことができます。だいたい10秒~30秒です。

問題は、バイヤル瓶への直接充填です。

6Φの口径への直接充填は実績があるので、できることは確認済みだったのですが、となると、口径が小さすぎて粉がブリッジし、供給口の先で詰まってしまうという現象が起きやすくなります。

さらさらした粉であれば、問題ないのですが、今回は、いやらしい粉。例えると、空気をすこし含んだようなふわふわした粉です。少し付着性もあります。

シュートの角度を調整し、なんとか無事に直接充填できるようになりました。

これを導入することにより 100計量が1日もしくは半日で終わるかもしれないそうです。

DSC_1804.png

高精度粉体自動計量装置 ゼロバランサー