テストレポートメッシュサイズ変更と計量所要時間

063c9d1ce655b8c186cce2c1fed6c88a.pdf

重曹10g±20mgの計量を 2種類のサイズ違い(サイズ24とサイズ30)のメッシュ を使用して行いました。計量中の様子と計量所要時間の違いなどの結果を検証しました。

メッシュとは弊社の供給機に使用する部品の一つで、 計量に使用する粉末の特徴や計量スピードなど によって使い分けます。

【動画の内容】

①計量テスト中の様子 (使用メッシュサイズ24の計量 →使用メッシュサイズ30の計量の順)

※メッシュの目を粗いもの→細かいものへの変更

②結果データと総評

【テスト結果】

〇計量所要時間の違い

メッシュの目が細かくなるほど長くなります。

〇微量供給段階のパルス数の違い

メッシュの目が細かくなるほど大きくなります。

→パルス数が大きいと排出調整能力が高いことになり、精度レベルをさらに上げた計量をすることができます。

【総評】

メッシュの目を細かくするほど 微量で供給する時間がかかるため、 計量所要時間がは延びますが より細かい精度の計量をする能力が高まります。

P1002837-scaled.webp

a850aced758cc361e91114350d9717b4 (1).mp4